カケハギとは、虫穴・破れキズ・焦げ穴等の「大事な洋服のキズ」を、「織り込み」「糸入れ」などの技法により、1本1本柄や織り方に合わせて元の状態に」織りあげる技法です。
穴・キズだけではなく穴の周りの生地の傷み具合を見てください。焦げ穴などは焼け焦げている部分まで測りそこまでが穴の大きさになります。すり切れ穴は、穴の部分だけではなく、生地の薄くすり切れている部分までが穴になります。
毛織物・毛が含まれている製品(フラノ・ツイード素材)
ニット製品はカケハギはできませんが、かがって塞ぐことができます。セーターのお直しページを参照してください。
礼服地・綿素材・薄地で透けている生地・綾織の生地・色あせている生地。
革製品・ベルベット・着物・プリント素材・ビニール・デニム
綿製品は出来ますが、織り込んだ部分が目立ちます。